刊行のことば 山脇道夫 序章 粒子ビーム科学とその歴史 永宮正治 高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 第1章 一次ビームによる科学 1. 陽子ビーム 1.1 GeV以下の陽子ビームを用いた核物理研究 民井 淳 大阪大学核物理研究センター 教授 1.2 GeV以上の陽子ビームを用いた核物理研究 小沢恭一郎 高エネルギー加速器研究機構 准教授 1.3 核変換に向けて 前川藤夫 日本原子力開発研究機構 主任研究員 2. 重イオンビーム 2.1 元素探索とRI製造 羽場宏光 理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 室長 2.2 応用研究Ⅰ:宇宙開発と加速器 吉田 敦 理化学研究所 仁科加速器科学研究センター チームリーダー 2.3 応用研究Ⅱ:イオンビーム育種技術の開発と応用 阿部知子 理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 室長 2.4 高エネルギー重イオンビーム 郡司 卓 東京大学大学院理学系研究科附属原子核研究センター 准教授 3. 電子ビーム 3.1 衝突型加速器(コライダー) 後田 裕 高エネルギー加速器研究機構 教授 3.2 固定標的の実験 中村 哲 東京大学理学系研究科 教授 第2章 二次粒子ビームによる科学 4.陽子による二次ビーム 4.1 二次ビームの種類 永宮正治 高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 4.2 中性子ビーム 柴山充弘 総合科学研究機構 中性子科学センター長 4.3 ミュオンビーム 三宅康博 高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 4.4 中間子ビーム 田村裕和 東北大学理学研究科 教授 4.5 ニュートリノビーム 中家 剛 京都大学理学研究科 教授 5. 重イオンによる不安原子核ビーム 櫻井博儀 理化学研究所 仁科加速器科学研究センター長 6.電子による放射光と自由電子レーザー 石川哲也 理化学研究所 放射光科学研究センター長 第3章 量子ビームの医学利用 7.粒子線による治療 7.1 重粒子線治療 中野隆史 量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門長 若月 優 量子科学技術研究開発機構 QST病院 治療診断部長 7.2 陽子線治療 櫻井英幸 筑波大学医学医療系 教授 水本斉志 筑波大学医療系 准教授 8. アイソトープを用いた診断や治療 8.1 アスタチンを用いたアルファ線核医学治療 渡部直史 大阪大学医学系研究科 助教 白神宜史 大阪大学放射線科学基盤機構 特任准教授 中野貴志 大阪大学核物理研究センター長 8.2 加速器を用いた新たな診断薬の開発 渡部浩司 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター 教授 8.3 医学用加速器の現在と今後の展望 福田光宏 大阪大学核物理研究センター 教授 8.4 アスタチンの分離精製 豊嶋厚史 大阪大学放射線科学基盤機構 教授 9. ホウ素中性子補足療法―BNCT 熊田博明 筑波大学医学医療系 准教授 10. 新しい検出器 髙橋忠幸 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 教授 |
|