≪NSA コメンタリーシリ−ズ NO.3≫ 〜原子力と先端技術〔U〕〜 (社)日本原子力産業会議 原子力システム研究懇話会 編著 1995年6月21日発行 B5判 237頁 頒価 1,900円(税込み、送料別) |
まえがき 「原子力への先端的計算機技術の応用」まえがき T 最近の計算機技術の動向 T-1 はじめに T-2 計算機利用技術の高度化の方向 (1) ハイパフォーマンス・コンピューター (2) ヘテロジニアス・コンピューティング (3) 大規模データベースとネットワーク利用 T−3 原子力における新しい高度計算機利用技術の動向 (1) 原子力用材料研究情報システム (2) 原子炉設計支援環境 T−4 結び T−5 参考文献 T−6 用語解説 U 原子力計測への先端的計算機応用 U−1 先端的原子力計測と計算機技術 U−2 2次元放射線計測と放射線画像 (1) ]線イメージングシステム (2) 中性子イメージングシステム (3) イメージングプレート(輝尽性蛍光体) (4) CT(計算機による断層撮影) U−3 放射線計測データの処理と画像処理 (1) 波形弁別と画像化表示 (2) 微弱放射線画像と画像解析 (3) 動画像処理 U−4 放射線画像処理の将来 U−5 参考文献 U−6 用語解説 V プラント計装制御系の高度化 V−1 はじめに V−2 PWRにおける計装制御系の高度化 V−2−1 APWR用新型中央制御盤 V−2−2 運転支援システム V−2−3 ディジタル式原子炉保護装置 V−3 BWRにおける計装制御系の高度化 V−3−1 ABWRの中央制御盤 V−3−2 知的マンマシンシステム (T) 通常時運転支援システム (2) 異常時・故障時運転支援システム (3) 最適運転監視システム V−3−3 ディジタル制御技術 (1) 常用系の総合ディジタル化 (2) ディジタル中性子計装システム (3) ディジタル安全保護系 V−3−4 運転員の訓練 V−4 おわりに V−5 参考文献 V−6 用語解説 W 数値熱流動解析技術の進展 W−1 二相流の流動様式 W−2 気液二相流のモデリングと基礎方程式 (1) 瞬時局所的なモデリング (2) 均質流モデルの基礎方程式 (3) スリップモデル (4) ドリフトフラックスモデル (5) 二流体モデル W−3 二相流流動現象の数値シミュレーション例 (1) 気液二相流流動の多次元特性のシミュレーション (2) 自然循環気泡流の多次元過渡解析 (3) BWRにおける限界出力の解析 W−4 気流二相流解析コード (1) 解析コードの概要 (2) 解析コードの課題と展望 W−5 参考文献 W−6 用語解説 X 非弾性解析技術の進展 X−1 はじめに X−2 非弾性構成式 X−2−1 塑性ークリープ相互作用下の非弾性構成式 (A) 重合わせ形構成式 (B) 改良重合わせ形構成式 (C) 統一形構成式 X−2−2 講成式の評価ー多軸応用下の挙動 X−3 構造解析への適用 X−4 ラチェッティング X−5 むすび X−6 参考文献 X−7 用語解 Y スーパーシミュレータの開発と課題 Y−1 スーパーシミュレータとは何か Y−2 シミュレーションの化学 Y−3 原子力シミュレーションの昨日と今日 Y−4 シミュレータのモルフォロジー Y−5 シビアアクシデントのシミュレーションはなぜ難しいか Y−6 開発の戦略を考える Y−7 複合複雑問題の解明に向けて Y−8 参考文献 Y−9 用語解説 Z マンマシンシステムにおけるヒューマンモデルと運動員行動 シミュレーション Z−1 はじめに Z−2 原子力におけるヒューマンモデリング研究の展望 Z−3 ヒューマンモデリングのアプローチ Z−4 運転員の認知行動とヒューマンエラー Z−5 AIによる認知モデル Z−6 ヒューマンモデルの実験的検証 Z−7 結び Z−8 参考文献 Z−9 *用語解説 「核融合技術研究の最前線」まえがき [ 大電流イオンビームの先端的応用 [−1 はじめに [−2 大電流イオン源技術の進展 (1) 大面積プラズマ源 (2) 高周波プラズマ源 (3) 超低エネルギーイオン源 (4) MeV級イオン源 (5) 高周波加速 (6) 負イオン源 [−3 イオンビームの応用(1) (1) イオンミリング装置 (2) ダイナミックミキシング装置 (3) RFQ粒子加速器を用いたイオン注入 (4) イオンビームデポジション装置 [−4 イオンビームの応用 (1) IVD装置 (2) IBS装置 [−5 おわりに [−6 参考文献 [−7 用語解説 \ ミリ波帯発振菅ジャイロトロンの開発と産業応用 \−1 はじめに \−2 ミリ波帯の高出力高周波の発生技術 (1) ジャイロトロンの原理 (2) 共振器設計 (3) モード変換器 (4) エネルギー回収技術 (5) 出力窓技術 \−3 開発の現状 \−4 ジャイロトロンの応用 (1) 核融合への応用 (2) 産業応用 (3) 粒子加速器での応用 (4) その他の応用 \−5 おわりに \−6 参考文献 \−7 用語解説 ] ペレット加速技術の開発と応用 ]−1 はじめに ]−2 ペレット加速技術の開発 (1) 概要 (2) 加速技術の開発 ]−3 ペレット加速技術の応用 (1) 核融合分野での応用 (2) 宇宙物理と宇宙工学の分野への応用 (3) 材料工学分野への応用 (4) 加工技術への応用 (5) 表面洗浄技術への応用 ]−4 コンパクト・トロイドとその応用 ]−5 おわりに ]−6 参考文献 ]−7 用語解説 |
【執筆者一覧】 (執筆順、敬称略) |
総合監修: 安 成 弘(東京大学名誉教授) 「原子力への先端的計算機技術の応用」関連: 監 修: 住 田 健 二(大阪大学名誉教授) まとめ役: 吉 川 栄 和(京都大学原子エネルギー研究所・教授) T 最近の計算機技術の動向 吉 川 栄 和(同 上) U 原子力計測への先端的計算機応用 谷 口 良 一(大阪府立大学研究所・助手) 飯 田 敏 行(大阪大学工学部原子力工学科・助教授) V プラント計装制御系の高度化 山 田 澄(摂南大学工学部電気工学科・教授) W 数値熱流動解析技術の進展 芹 沢 昭 示(京都大学工学部原子核工学科・教授) 片 岡 勲(同 上・助教授) X 非弾性解析技術の進展 井 上 達 雄(京都大学工学部エネルギー応用工学科・教授) Y スーパーシミュレータの開発と課題 大 橋 弘 忠 (東京大学工学部システム量子工学科・助教授) Z マンションシステムにおけるヒューマンモデルと運動員行動シミュレーション 吉 川 栄 和(京都大学原子エネルギー研究所・教授) 「核融合技術開発の最前線」関連: 監 修: 山 本 賢 三(名古屋大学名誉教授) まとめ役: 太 田 充(日本原子力研究所・核融合工学部・次長) [ 大電流イオンビームの先端的応用 奥 村 義 和(日本原子力研究所・那珂研究所・主任研究員) 佐 藤 忠(日立製作所・電力電機開発本部・本部長付) 登木口 克 己(同上・日立研究所・システム4部・主任研究員) 緒 方 潔(日新電機・先端技術研究開発部・主任研究員) 松 田 耕 自(日新電機・研究開発部・先端技術開発部・主幹) \ ミリ波帯発振菅ジャイロトロンの開発と産業応用 今 井 剛(日本原子力研究所・那珂研究所・RF加熱研究室長) 岡 本 正(鞄月ナ・電子デバイス事業部・技監) ] ペレット加速技術の開発と応用 河 西 敏(日本原子力研究所・那珂研究所・主任研究員) 小野塚 正 紀(三菱重工梶E新技術開発部・主任) 小 田 泰 嗣(同 上・神戸造船所・原子力プラント技術部) |